蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/06446/ |
書名 |
バレエ・シューズ |
著者名 |
ノエル・ストレトフィールド/著
中村妙子/訳
|
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7642-6732-9 |
一般注記 |
すぐ書房 1979年刊の新訳 |
原書名 |
原タイトル:Ballet shoes |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
1930年代の英国。姉妹として育てられた3人の孤児たちは、舞台芸術学院で学びながら働き、自分の進む道を選んでいく。3姉妹の成長と自立を描く、児童小説の古典的名作。 |
タイトルコード |
1001710091220 |
要旨 |
資料を調べる、データを探す、フィールドワークに出る、プレゼンテーションをする―行動派社会学者の情報収集・整理のノウハウ。 |
目次 |
1 市民が調査をするということ(自分たちのことは自分たちで決める 調査は難しくない ほか) 2 資料・文献調査(資料・文献調査とは? 雑誌記事・論文を探す ほか) 3 フィールドワーク(フィールドワークはなぜ必要か フィールドワークは立体的 ほか) 4 まとめかたとプレゼンテーション(1つ目の“一覧化”=フォルダにまとめる 2つ目の“一覧化”=カード化とキーワード化 ほか) 5 最後に―市民調査を組織しよう(市民調査を組織する ノウハウの相互交流 ほか) |
著者情報 |
宮内 泰介 北海道大学大学院文学研究科助教授(環境社会学)。1961年、愛媛県に生まれる。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。ソロモン諸島、北海道、沖縄で、環境、生活、移民の調査を行うとともに、NPO法人さっぽろ自由学校「遊」の運営スタッフとして、市民活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ