感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐怖の臨界 ホラーの政治学

著者名 マーク・ジャンコヴィック/著 遠藤徹/訳
出版者 青弓社
出版年月 1997.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632276388一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 恐怖の臨界 ホラーの政治学
著者名 マーク・ジャンコヴィック/著   遠藤徹/訳
出版者 青弓社
出版年月 1997.10
ページ数 209,7p
ISBN 4-7872-7078-8
原書名 原タイトル:Horror
分類 9023
一般件名 ホラー小説-歴史   ホラー映画-歴史
書誌種別 電子図書
内容紹介 ゴシック小説に端を発し、アメリカン・ロマンスや後期ヴィクトリア朝怪奇ロマンを経て、モダンホラーへと至る200年の歴史を通して、個人・身体・社会生活に対する権力作用を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 ホラーの研究書ガイド:p205〜206
タイトルコード 1002110021977

要旨 師弟の文通、四百余通。密なる師弟の稀な交友記録新発見。
目次 戦前篇
戦後篇
私の履歴書(唐木順三)
著者情報 田辺 元
 哲学者。1885(明治18)年2月3日、東京・神田に生まれる。東大哲学科卒業。西田幾多郎の後継者として西田哲学に続く田辺哲学を樹立。京大教授を経て、戦後北軽井沢の山荘で思索の日々を送る。1962(昭和37)年4月29日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐木 順三
 文芸評論家。1904(明治37)年2月13日、長野県上伊那郡宮田村に生まれる。松本高校で臼井吉見、古田晁を知る。京大哲学科卒業。1940(昭和15)年筑摩書房創業にあたって顧問となる。1980(昭和55)年5月27日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。