感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

児童文学名作全集 2  (福武文庫)

書いた人の名前 日本ペンクラブ/編 井上ひさし/選
しゅっぱんしゃ 福武書店
しゅっぱんねんげつ 1987
本のきごう 913/10200/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2619349331じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 913/10200/2
本のだいめい 児童文学名作全集 2  (福武文庫)
書いた人の名前 日本ペンクラブ/編   井上ひさし/選
しゅっぱんしゃ 福武書店
しゅっぱんねんげつ 1987
ページすう 339p
おおきさ 16cm
シリーズめい 福武文庫
シリーズかんじ い0202
ISBN 4-8288-3038-3
ぶんるい 913
本のしゅるい じどう図書
ないようちゅうき 内容:金魚のお使(与謝野晶子) いたずら小僧日記(佐々木邦) 供食会社(幸田露伴) 山椒大夫(森鴎外) 蜘蛛の糸(芥川竜之介) 一郎次、二郎次、三郎次(菊池寛) 蝙蝠の話(島崎藤村)[ほか8編] 付;参考文献
タイトルコード 1009410106699

もくじ 言文一致研究の視点
言文一致論の歴史
デゴザル体の文章
雑誌『太陽』創刊年(1895年)における口語文―敬体を中心に
デアリマス体の文章
デアル体の文章―尾崎紅葉の作品を中心に
デス・マス体の文章―山田美妙
ダ体の文章の系譜―『浮雲』の史的位置
日記文の言文一致
速記文の言文一致
言文一致と新聞文章
雑誌記事の言文一致―明治28年『太陽』の場合
翻訳文の言文一致
国定教科書の言文一致
写生文から小説へ―その視座
堺枯川の言文一致観とその文章
ちょしゃじょうほう 飛田 良文
 国際基督教大学アジア文化研究所客員所員、国立国語研究所名誉所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。