感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学とファイナンス 第2版

著者名 大村敬一/[ほか]著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.07
請求記号 331/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234508364一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00150/
書名 経済学とファイナンス 第2版
著者名 大村敬一/[ほか]著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.07
ページ数 603p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-31340-0
分類 331
一般件名 経済学   金融   国際金融
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914025571

要旨 ファイナンス理論は、従来の金融理論の不十分な部分を補完する形で、ミクロ経済学を基礎に、家計の資産選択行動、企業の資金調達行動など主体の分析、流通市場での証券価格の決定など、これまで注目されてこなかったミクロの主体行動、資本市場の均衡理論に特化する形で発展してきた学問分野である。本書の目的は、こうしたファイナンス理論を、従来の金融理論も含みながら、新しい金融環境を理解できるようにより一般的なものとして、さらに経済学の体系のなかに明示的に組み込んで学ぶことにある。
目次 第1部 経済学(経済と経済学
貨幣とマクロ経済
マクロ経済の一般均衡
有効需要原理とIS−LM分析
マクロ・ダイナミックス
マクロ安定化政策)
第2部 金融論(金融システム
発行市場、企業のファイナンスとガバナンス
流通市場と価格形成
銀行活動とリスク管理
政府の役割と金融規制)
第3部 国際金融論(外国為替と国際収支
為替レートの決定理論
オープン・マクロ経済学
経常収支の決定理論と政策の影響
国際金融市場と国際通貨システム)
著者情報 大村 敬一
 1949年神奈川県に生まれる。1972年慶応義塾大学商学部卒業。1981年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学大学院ファイナンス研究科委員長・教授、早稲田大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅子 和美
 1951年埼玉県に生まれる。1974年東京大学経済学部卒業。1979年イェール大学大学院博士課程修了。現在、一橋大学経済研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池尾 和人
 1953年京都府に生まれる。1975年京都大学経済学部卒業。1980年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、慶応義塾大学経済学部教授、同大学院経済学研究科委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 美矢子
 1948年山口県に生まれる。1971年東京大学教養学部卒業。1979年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、日本銀行政策委員会審議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。