感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放送メディア研究 4(2006)  特集・デジタル社会と「テレビ」の位置

著者名 日本放送協会放送文化研究所/編集
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.03
請求記号 699/00057/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235020591一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 699/00057/4
書名 放送メディア研究 4(2006)  特集・デジタル社会と「テレビ」の位置
著者名 日本放送協会放送文化研究所/編集
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.03
ページ数 269p
大きさ 21cm
巻書名 特集・デジタル社会と「テレビ」の位置
ISBN 4-901689-67-3
ISBN 978-4-901689-67-0
一般注記 欧文タイトル:STUDIES OF BROADCASTING AND MEDIA
分類 69905
一般件名 放送   テレビ放送
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917007258

要旨 天皇大権ノ発動ニヨリテ三年間憲法ヲ停止シ両院ヲ解散シ全国ニ戒厳令ヲ布ク―支配階級を震撼させたテロや怪文書事件への関与と法華経の読誦三昧の日々は、北のカリスマ性をたかめる。秘密出版された『日本改造法案大綱』が未曽有の農村窮乏と社会不安を背景に、二・二六叛乱への底流となる。
目次 第1章 西田税とともに(西田税=青年将校の登場
西田、「美しい死」を求めて ほか)
第2章 カリスマ的権力(怪事件とは何か
宮内省怪文書事件 ほか)
第3章 『霊告日記』(昭和政治史の裏面で―中野正剛という友人
田中義一内閣の打倒―小川平吉との交流 ほか)
第4章 日本ファシズム=革命への道(満州事変と北
国家意志の体現者として ほか)
第5章 二・二六事件まで(末松太平、磯部浅一、村中孝次
『改造法案』をめぐる対立 ほか)
著者情報 松本 健一
 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家、麗沢大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。