感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体補完計画 すべてはサイボーグになる

著者名 原克/著
出版者 青土社
出版年月 2010.8
請求記号 502/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235653268一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 502/00020/
書名 身体補完計画 すべてはサイボーグになる
著者名 原克/著
出版者 青土社
出版年月 2010.8
ページ数 297,3p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6563-8
分類 502
一般件名 科学技術-歴史   生体工学   サイバネティックス
書誌種別 一般和書
内容紹介 義肢、臓器移植、人工臓器、テレパシー研究、パワードスーツなど、生体と機械がその領域を超えて「境界侵犯」したとき、混沌と織りなす複合体、すなわちサイボーグ的身体は誕生した-。20世紀の身体表象を解き明かす。
タイトルコード 1001010044491

要旨 月1億円の赤字会社を月1億円の黒字会社に変えた男。京セラ稲盛哲学実践の書。
目次 第1章 「孤立無援」―突然の出向を言われて(自問自答の日々
稲盛会長の思いが自分の心に入った)
第2章 「正々堂々」―心を治せば改革はできる(日暮れの会社で
この会社は心が病気だ ほか)
第3章 「不撓不屈」―不可能を可能にする(私達が守らなければならない五つのこと
組合員を家に呼んで話す ほか)
第4章 「免許皆伝」―経営は面白すぎる(仕事のなかに魂を入れる
富士山の見えるところに工場を建てよう ほか)
補章 「自己を高めて」―人生とは種まき。よい種をまいて生きたい
著者情報 福永 正三
 1938年滋賀県生まれ。味噌・醤油の蔵元で丁稚奉公、鉄工所で旋盤・金型加工などに従事。66年京セラ(株)入社。蒲生工場総技術部長などを経て、87年富岡光学(株)に赴任(91年、京セラオプテック(株)へ社名変更)。常務取締役、専務取締役を経て、98年より代表取締役社長を歴任。この間、京セラ経営哲学の活学・実践に努め、会社再建に尽くした。2001年退職後、京セラコミュニケーションシステム(株)顧問、ファミリー(株)相談役を務め現在に至る。退職後、インドで仏教修行を体験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。