感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和文仏訳の研究

著者名 田島清/著
出版者 白水社
出版年月 1928
請求記号 SN857/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116727286版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN857/00011/
書名 和文仏訳の研究
著者名 田島清/著
出版者 白水社
出版年月 1928
ページ数 187p
大きさ 19cm
一般注記 背・表紙の書名:〓tude du th〓me fran〓ais 校閲:ルネ・ガヴァルダ
分類 856
一般件名 フランス語-作文
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110088405

要旨 トヨタ、ホンダはなぜ強く、ソニー、日立はなぜ不振なのか。技術力と経営力で、日本企業の強弱の秘密を読み解く。
目次 第1章 世界で勝てる技術、勝てない技術
第2章 技術力を活かす経営、活かせない経営
第3章 「合う技術」で「良い経営」の企業
第4章 「合う技術」で「良くない経営」の企業
第5章 「合わない技術」で「良くない経営」の企業
第6章 「合わない技術」で「良い経営」の企業
第7章 これからの日本企業が目指す道
著者情報 森谷 正規
 昭和10年生まれ。東大工学部卒後、日本造船に5年、野村総研に20年在籍、その後、東大先端科学技術研究センター客員教授を務め、平成6年より放送大学教授。専攻は現代技術論。技術と社会の関わりについての独自の分析で、常に次世代を鋭く予見している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。