感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

羽仁五郎歴史論抄 (筑摩叢書)

著者名 羽仁五郎/著 斉藤孝/編 山領健二/校訂
出版者 筑摩書房
出版年月 1986
請求記号 N204/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230540387一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N204/00101/
書名 羽仁五郎歴史論抄 (筑摩叢書)
著者名 羽仁五郎/著   斉藤孝/編   山領健二/校訂
出版者 筑摩書房
出版年月 1986
ページ数 432p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩叢書
シリーズ巻次 302
ISBN 4-480-01302-4
一般注記 参考文献‐p154〜155 解説:編者 解題:山領健二
分類 204
一般件名 歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310068902

要旨 消せない過去、日々の溜息が、布目にからみつく。北の街の夕暮れどきに、「ちぎり屋」と「染み抜き屋」の灯がともる。芸妓から成島屋の御内儀に納まった紫乃が持ち込んだ、男物の紋付羽織。結び雁金の紋所は、かつての恋が、紫乃の心に染みになって残っていると告げているように、つるには思えた。「こういう染みって、素人でも抜けるものですか」紫乃の言葉に、つるの胸の底で赤黒い炎が大きく揺れた。身の裡のほとぼりを鎮めるために、つるは一人、おもんの「ちぎり屋」の暖簾をくぐった―「徳壺」より。他の収録作「星月夜」「十色の虹」「花魁鴨」「蛍火」。
著者情報 蜂谷 涼
 1961年、小樽市生まれ。小樽商科大学短大部卒。シナリオ教室で学んだ後、1990年、「銀の針」で、読売ヒューマン・ドキュメンタリー大賞カネボウスペシャル佳作受賞。小説では、1994年、「分別回収」で文学界新人賞最終候補に、1996年、「煌浪の岸」で小説新潮長編新人賞最終候補になり、この作品を加筆訂正して『煌浪の岸』(読売新聞社)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。