感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死を哭く鳥 (集英社文庫)

著者名 カミラ・レックバリ/著 富山クラーソン陽子/訳
出版者 集英社
出版年月 2012.4
請求記号 949/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236021572一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231836723一般和書一般開架 在庫 
3 2331765954一般和書一般開架 在庫 
4 2431916754一般和書一般開架 在庫 
5 2631905821一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932612910一般和書一般開架 在庫 
7 中川3031848009一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332013790一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431062795一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N837-5/00456/
書名 誤訳パトロール
著者名 堀内克明/著
出版者 大修館書店
出版年月 1989
ページ数 295p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-24258-6
分類 8375
一般件名 翻訳   英語-解釈
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410045973

要旨 生物はどのようにして今日の姿と形をもつようになったのか。目を見張る生物の形態は、個体発生を制御するメカニズムの進化によってもたらされた。驚くべきことに、ヒトもハエも同じ遺伝子群を使って進化してきたことが明らかとなった。ゲノム解析技術、遺伝学の成果、化石の新資料の発見を結びつけることで、動物・植物の発生と進化が共通の言葉で語られる。最新の研究成果を紹介するとともに、研究史の読み解きを通して、進化発生学の未来を考える。
目次 序 生物界の広がりと体制の多様性
1 現代進化発生学の勃興―遺伝子の普遍性と進化
2 動物の発生と進化
3 植物の発生と進化
4 発生と進化の研究史
結び 進化発生学の新たな幕開け
著者情報 佐藤 矩行
 1945年生まれ。京都大学大学院理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野地 澄晴
 1948年生まれ。徳島大学工学部生物工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉谷 滋
 1958年生まれ。理化学研究所発生・再生科学総合研究センターチームリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷部 光泰
 1963年生まれ。自然科学研究機構基礎生物学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。