感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

笠寺 第51巻(平成28年)

しゅっぱんしゃ [笠寺発行所]
しゅっぱんねんげつ 2016
本のきごう NA91/00014/51


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210926762一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 2310018060一般和書一般開架南区資料在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A295/00010/19-7
本のだいめい ゼンリン住宅地図 [2019]-7  愛知県  名古屋市昭和区
書いた人の名前 ゼンリン/[編]
しゅっぱんしゃ ゼンリン
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 8,43,43,40p
おおきさ 39cm
かんしょめい 名古屋市昭和区
ISBN 978-4-432-47912-2
ちゅうき 左右同一ページ付
ぶんるい A295
いっぱんけんめい 名古屋市昭和区-住宅地図
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001910055121

もくじ 1 日本の河川・堤防、そしてダム
2 水資源とダム
3 ダムと環境
4 ダムと経済評価
5 ダム築造の「こころ」
6 ダム無用論を憂う
7 ダム湖水と景観
8 文人が愛した湖畔の散歩道
9 楽翁が今に伝えるメッセージ
ちょしゃじょうほう 竹林 征三
 工学博士・技術士(建設環境・河川砂防及び海岸)。1967年京都大学工学部土木工学科卒業。1969年同大学大学院修士課程修了後、建設省入省。1984年近畿地方建設局琵琶湖工事事務所所長。1986年関東地方建設局甲府工事事務所所長。1987年建設省河川局開発課建設専門官及び開発調整官。1991年建設省土木研究所ダム部長。1994年建設省土木研究所環境部長。1996年建設省土木研究所地質官。1997年財団法人土木研究センター風土工学研究所所長。2000年富士常葉大学環境防災学部教授、附属風土工学研究所所長。1993年建設大臣研究業績表彰、「ダム・堰技術の高度化と水歴史文化に関する研究」。1998年科学技術庁長官賞受賞、「地域環境に適した土木工学手法の確立とその普及啓発」、第1回科学技術普及啓発功績者。前田工学賞、第5回年間優秀博士論文賞受賞、「風土遺産を活かしたダム・堰及び水源地のデザイン計画に関する研究」。2001年北上市教育委員会、創作民話最優秀賞受賞。2003年国土交通大臣建設功労表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。