感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営戦略 論理性・創造性・社会性の追求  第3版  (有斐閣アルマ)

著者名 大滝精一/著 金井一頼/著 山田英夫/著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.3
請求記号 3361/00835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236869475一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

20974
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00835/
書名 経営戦略 論理性・創造性・社会性の追求  第3版  (有斐閣アルマ)
著者名 大滝精一/著   金井一頼/著   山田英夫/著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.3
ページ数 15,359p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Specialized
ISBN 978-4-641-22065-2
分類 3361
一般件名 経営計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝統的な戦略論の簡潔で平易な解説にとどまらず、ベンチャー、地域企業、戦略的社会性など、新しい環境の下での新しいイシューを盛り込み、時代のニーズに応える枠組みを示す。ケースの追加や変更などを行った第3版。
書誌・年譜・年表 文献:章末,p327〜339
タイトルコード 1001610001210

要旨 戦争とはどのように決断され、いかに遂行されるのか。人類史上最大の闘争第二次世界大戦は、何のために、いかにして戦われたのか。本書は、ヒトラーの進攻決断、日本の開戦決断、ノルマンディー進攻作戦の決断など、その後の戦局や世界史の流れを決定づけた、枢軸国側と連合国側の重大な二十の統帥決断を、厖大な資料をもとに明らかにした世界的名著。グランド・ストラテジーを考えるための必読文献。ここでは一切の解釈を加えることなく、事実そのものに語らせ、すべての真実を真実以外の何ものもなく提示する。下巻は、Xイタリア死守の決断からXX原子爆弾投下の決断まで収録。
目次 10 イタリア死守の決断(一九四三年・ドイツ)
11 アンツィオ上陸作戦の決断(一九四四年・連合軍)
12 ローマ進撃の決断(一九四四年・連合軍)
13 南仏進攻作戦の決断(一九四四年・連合軍)
14 独軍包囲作戦の決断(一九四四年・連合軍)
15 幅の広い戦線の決断(一九四四年・連合軍)
16 アルンヘム空挺作戦の決断(一九四四年・連合軍)
17 アルデンヌ森の大反撃の決断(一九四四年・ドイツ)
18 日本本土進攻ルートの決断(一九四四年・アメリカ)
19 エルベ河畔進撃停止の決断(一九四五年・アメリカ)
20 原子爆弾投下の決断(一九四五年・アメリカ)
著者情報 グリーンフィールド,ケント・ロバーツ
 1893‐1967。アメリカの著名な戦史研究家、歴史学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 五郎
 1906‐1972。東京大学法学部卒。朝日新聞記者としてニューヨーク特派員、太平洋戦争開戦により交換船で帰国。戦後は第二次世界大戦の研究、調査、執筆、翻訳に従事。著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。