感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調べる、伝える、魅せる! 新世代ルポルタージュ指南  (中公新書ラクレ)

著者名 武田徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.05
請求記号 021/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831103243一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 021/00028/
書名 調べる、伝える、魅せる! 新世代ルポルタージュ指南  (中公新書ラクレ)
著者名 武田徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.05
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 130
ISBN 4-12-150130-6
分類 0213
一般件名 著作
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914012645

要旨 調べる技、伝える術、魅せる芸。表現上達のカギは「ルポルタージュ」にあった―巷にあふれる「文章読本」に飽き足らない書き手たちに贈る、情報化社会で生き残るための特別講義。
目次 「技」の章(調査篇)(書を捨てずに街に出よう(文字資料調査のノウハウ
デジタル情報調査のノウハウ)
取材という技術
参与観察とアンケートサーベイ)
「術」の章(執筆篇)(「語彙の王」になる!―語彙と表現
日本語構文論序説
名文家になりたい! ほか)
「芸」の章(映像篇)(映像情報とのつき合い方
「ウソはマコト」の虚実皮膜論)
おわりに、そして、あるいはざる蕎麦の欺瞞性について
著者情報 武田 徹
 1958年生。ジャーナリスト。国際基督教大学大学院比較文化研究科博士課程修了後、分析的・批評的手法を特徴とするノンフィクション作家、評論家に。執筆と並行して複数の大学でメディア表現関係科目を担当、03年10月からは東京大学先端科学技術研究センター特任教授(科学ジャーナリスト養成コース)を兼務。『流行人類学クロニクル』(日経BP社)で2000年度サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。