ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
綜合日本民俗語彙 第3巻 ツ-ヘ
|
書いた人の名前 |
民俗学研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
1955 |
本のきごう |
S380/00012/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010290878 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
910/00012/11 |
本のだいめい |
中部ぺん 第11号(2004) |
書いた人の名前 |
中部ペンクラブ会誌・会報編集委員会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
中部ペンクラブ事務局
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.08 |
ページすう |
192p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
4-88519-108-4 |
ちゅうき |
中部ペンクラブ文学賞決定発表 |
ぶんるい |
9105
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914036973 |
ようし |
本書では、現代における出版の課題に始まり、学術出版、コミック出版、週刊誌・写真週刊誌、出版産業、デジタル出版、出版流通、出版における表現の問題、出版人の資質などについて、9人の執筆者によって論じた。 |
もくじ |
1 現代における出版の課題 2 学術出版の状況 3 コミック出版の実態 4 週刊誌と写真週刊誌 5 デジタル時代の出版 6 変貌する出版流通 7 産業としてみた日本の出版の特質 8 出版における“表現”の問題 9 出版人の資質と課題 |
ちょしゃじょうほう |
植田 康夫 1939年広島県に生まれる。1962年上智大学文学部新聞学科卒業。専攻は出版論。現職、上智大学教授・日本出版学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ