感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

動物たちの内なる生活 森林管理官が聴いた野生の声

書いた人の名前 ペーター・ヴォールレーベン/著 本田雅也/訳
しゅっぱんしゃ 早川書房
しゅっぱんねんげつ 2018.8
本のきごう 4817/00314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132647401一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48178 48178
パレスチナ イスラエル イスラエル・アラブ紛争

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4817/00314/
本のだいめい 動物たちの内なる生活 森林管理官が聴いた野生の声
書いた人の名前 ペーター・ヴォールレーベン/著   本田雅也/訳
しゅっぱんしゃ 早川書房
しゅっぱんねんげつ 2018.8
ページすう 286p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-15-209789-7
はじめのだいめい 原タイトル:Das seelenleben der tiere
ぶんるい 48178
いっぱんけんめい 動物心理学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 子ネコに深い愛情をそそぐカラス、名前が呼ばれるまで待つ礼儀正しいブタ…。長年、森林の管理をしながら、動物と交流してきた著者が、驚きのエピソードを通じて動物の感情と知性を描く。「樹木たちの知られざる生活」の続編。
しょし・ねんぴょう 文献:p280〜286
タイトルコード 1001810041378

ようし イスラエルとパレスチナ、二つの民族が一つの大地に共存することはできないのだろうか。本書は、エルサレム在住の作家が、この十年余をつぶさに観察した現場報告を中心にしている。1993年のオスロ合意調印からラビン暗殺、第二次インティファーダ、シャロン復活、9・11、イラク戦争、ロードマップ、2003年12月まで。リアルかつ希望を失わない41の文章は、かの地で起こっている現実を目の当たりにさせてくれる。
もくじ オスロ合意調印―突然、人間的な接触が実現した(一九九三年九月)
カイロ合意とアラファトの帰還(一九九四年六月)
ホロコーストの記憶をはこぶ伝書鳩(一九九五年一月)
第二オスロ合意―イスラエルへの疑問(一九九五年四月)
ラビン首相暗殺(一九九五年十一月)
自爆テロのはじまり(一九九六年三月)
会談に臨むネタニヤフ首相へ(一九九六年十月)
マハネ・イェフダ市場の連続自爆テロ(一九九七年七月)
人生は誰のもの(一九九八年九月)
バラク首相のイスラエル・パレスチナ合意(一九九九年九月)〔ほか〕
ちょしゃじょうほう グロスマン,デイヴィッド
 1954年、エルサレムに生まれる。作家。ヘブライ大学で哲学と演劇を学び、1983年に長編小説Hiuch Ha‐Gedi(『羊の微笑』)をヘブライ語で発表、創作活動に入る。並行して児童文学・青少年文学を手がけ、この領域で10点をこえる作品がある。長年イスラエルの平和運動に参加、2003年のジュネーヴ合意には調印者の一人として関与した。2004年現在、エルサレム郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二木 麻里
 1960年生まれ。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。