感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超早わかり国民投票法入門 改訂新版

著者名 南部義典/著
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2021.11
請求記号 3231/00679/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947213一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00679/
書名 超早わかり国民投票法入門 改訂新版
著者名 南部義典/著
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2021.11
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86354-365-2
一般注記 初版のタイトル:図解超早わかり国民投票法入門
分類 323149
一般件名 憲法改正国民投票法
書誌種別 一般和書
内容紹介 2007年に制定された、日本国憲法の改正手続きに関する法律「国民投票法」の入門書。制度の全体構造や憲法改正の手続きなどを詳しく解説する。項目を増やし、2021年改正法に対応した改訂新版。
書誌・年譜・年表 国民投票法制関係年表:p307〜311
タイトルコード 1002110061060

目次 意味と定義と身体運動
1部 「生の体育」の構想視点(身体運動の意味生成を問う―重力の問題と主体的存在構造の関係から
日常生活における直感原理の問題と教育課題
はじめよう!「生の体育」運動を! ほか)
2部 「生の体育」の研究視点(「体育学」の構造について(「研究対象」との関係において
「安全管理発想」との関係において
「人間像」との関係において ほか))
3部 「生の体育」の展望視点(大学体育の「点検・評価」問題を問う
「生の体育」運動を大学体育で
大学教育の可能性を問う―体育における付加価値追求型授業の試み ほか)
著者情報 伴 義孝
 1940年旧満州・安東市に生まれる。1963年関西大学商学部卒業。1965年日本体育大学体育学部卒業。1965年米国カリフォルニア州ホーソン市レクリエーション局並びにカリフォルニア・コーチズ・アソシエーションで研修(至1968年)。1968年関西大学文学部助手(保健体育)に着任。現在・文学部教授。1989年関西大学在外研究員・スイスのローザンヌを中心に1年間「オリンピック・ムーブメント」と「ヨーロッパの体育・スポーツ事情」を調査。日本体育学会評議員・大阪体育学会理事・人体科学会理事・大阪府レクリエーション協会評議員・吹田市健康づくり推進事業団理事・文部省指導者講習会講師・日本レスリング協会理事・同審判委員長・西日本学生レスリング連盟会長・アジアレスリング連盟事務総長・国際レスリング連盟特級審判員などとして活躍。専攻は体育原理・身体運動文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。