感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秀吉を討て 薩摩・明・家康の密約  (新潮新書)

著者名 松尾千歳/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.8
請求記号 21049/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238098297一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532356256一般和書一般開架秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21049/00030/
書名 秀吉を討て 薩摩・明・家康の密約  (新潮新書)
著者名 松尾千歳/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.8
ページ数 201p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 964
ISBN 978-4-10-610964-5
分類 21049
一般件名 文禄・慶長の役(1592〜1593,1597〜1598)   日本-対外関係-中国-歴史   島津氏
個人件名 豊臣秀吉
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮出兵の最中、島津氏と明が太閤秀吉打倒へ向けて連絡を取り合い、その企てに家康も関与していた!? 最新史料を詳細に分析し、戦国の興亡史を考証する。
書誌・年譜・年表 文献:p200〜201
タイトルコード 1002210037742

要旨 国際化の時代、司法関係者必携!!日本での外国人に対する裁判は、どのように行われているのだろうか?外国人被告の人権は、守られているのだろうか?法廷での通訳者は、何を知っておく必要があるのだろうか?裁判で使われる難しい言葉ってどんなもの?これらの質問に、法律の専門家と法廷通訳のプロが、答えます。
目次 序章 司法通訳とは(「司法通訳」あるいは「司法通訳人」とは何か。
通訳に関する法律規定はどうなっているか。 ほか)
第1部 刑事裁判のアウトライン(シナリオ学習「刑事裁判」
刑事手続アウトライン ほか)
第2部 法律用語・専門用語(概念が紛らわしい用語
罪名等 ほか)
第3部 司法通訳人の職業倫理(完全性
正確性 ほか)
著者情報 渡辺 修
 甲南大学法科大学院教授(2004年4月より)、刑事訴訟専攻。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士、LLM(コーネル大学ロースクール)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 ひろみ
 神戸女学院大学文学部助教授、通訳論専攻。神戸女学院大学文学研究科修士課程修了。文学修士。1982年より法廷通訳人として法廷の現場で通訳をしている。日本司法通訳人協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 真木子
 千里金蘭大学人間社会学部助教授(2004年4月より)、通訳論、異文化コミュニケーション論専攻。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。国際関係学修士。会議通訳、法廷通訳などを経て、現在は大学を中心に通訳教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。