蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010329569 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
郷土につたわる願い、今のまちになったわけを調べる。小学校中学年以上。 |
目次 |
わたしたちのまち まちのたんけん 博物館にいこう 昔から今へ みせるくふう 資料を調べる 集めてまもる 今の橋になるまで 昔の道と今の道 川の港町 川と災害 自然にしたしむ博物館 川と自然とくらし 昔をつたえる行事 体験してみよう まちの郷土資料館 |
著者情報 |
村上 義彦 大東文化大学講師(博物館学専攻)。1953年神奈川県生まれ。1971年に埼玉県立博物館の学芸員となる。その後、埼玉県戸田市立郷土博物館館長、埼玉県朝霞市博物館の館長を歴任し、1997年から現職。1999年からは博物館コンサルタントとしても活動。市民学芸員活動を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 義人 ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ