感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語を味わう名詩入門 16  茨木のり子

出版者 あすなろ書房
出版年月 2013.6
請求記号 911/00966/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236251617じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2231928801じどう図書じどう開架 在庫 
3 2331844999じどう図書じどう開架 貸出中 
4 中村2532229404じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
5 3232205595じどう図書じどう開架 貸出中 
6 南陽4230904429じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原正人 映画-製作・演出 プロデューサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/00966/16
書名 日本語を味わう名詩入門 16  茨木のり子
出版者 あすなろ書房
出版年月 2013.6
ページ数 103p
大きさ 20cm
巻書名 茨木のり子
ISBN 978-4-7515-2656-9
分類 911568
一般件名 詩(日本)-詩集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 すぐれた詩人の名詩を味わい、理解を深める詩集。16は、茨木のり子の詩を収録。「倚りかからず」「自分の感受性くらい」など、やさしく親しみやすい言葉で凛とした意志を表明した美しい作品を紹介する。
タイトルコード 1001310032196

要旨 伝説の名プロデューサーが明かす本当の映画ビジネス。波瀾万丈、しかし映画への情熱と志を燃やし続けた「生涯一映画人」原正人の軌跡を自ら綴った本書は、映画を作るとは何なのかを鮮やかに示している。
目次 第1章 「おどかしてやりましょう」―宣伝は企業の哲学
第2章 ヘラルド・エース設立
第3章 配給のプロが製作に乗り出す―『戦メリ』での成功と『乱』での失敗
第4章 エース・ピクチャーズの幸福な船出―角川書店との提携
第5章 アスミック・エース設立―本格的な映画製作へ
第6章 「プロデューサーはつらいよ」―作品製作の裏側
第7章 プロデューサーの役割とは―企画から製作まで
第8章 大組織には向かないけれど
著者情報 原 正人
 映画プロデューサー。1931年埼玉県熊谷市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科中退。独立プロなどを経て、1958年ヘラルド映画入社(1961年日本ヘラルド映画に社名変更)。同宣伝部長、常務を経て、81年ヘラルド・エースを設立、映画製作に乗り出すと共に、ミニシアターブームの基礎を作る。95年角川書店と提携し、96年エース・ピクチャーズに社名変更。98年住友商事子会社のアスミックと合併、アスミック・エースエンタテインメントと社名変更、同社長就任。2000年より同会長。2002年プロデューサーズアカデミア設立、同会長。ほかに東京国際映画祭評議員など。主な受賞歴に日本アカデミー企画賞、日本映画テレビプロデューサー協会賞、藤本賞、淀川長治賞、日本映画ペンクラブ賞、フランスの芸術文化勲章オフィシェなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 寛子
 大手出版社の記者、編集者を経て、現在フリーライター/エディターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。