感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイブ!波乗りリストランテ (ファン文庫)

著者名 山本賀代/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2017.9
請求記号 F7/02498/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932477249一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02498/
書名 ダイブ!波乗りリストランテ (ファン文庫)
著者名 山本賀代/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2017.9
ページ数 269p
大きさ 15cm
シリーズ名 ファン文庫
シリーズ巻次 や-1-2
ISBN 978-4-8399-6448-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 呉市で護衛艦の調理を担当する海上自衛官の利信は、海軍カレーに思い悩むなか、レストラン・オーナーの友理恵と出会う。友理恵に悩みを聞いてもらいつつ、「呉海自カレーグランプリ」で、艦の名誉をかけた勝負に挑むことに…。
タイトルコード 1001710048331

要旨 琵琶湖を望む古寺、巡礼者が絶えない東海の寺。仏教文化の深さを知る十寺巡礼。
目次 第三十一番 三井寺―争いの果てに鐘は鳴り響く
第三十二番 石山寺―母の思いと物語に救われる寺
第三十三番 延暦寺―最澄の思いが息づく霊山
第三十四番 西明寺―焼き討ちから伽藍を守った信仰の力
第三十五番 百済寺―生きものの命が輝く古刹
第三十六番 石塔寺―“石の海”でぬくもりを感じる寺
第三十七番 横蔵寺―最澄と山の民ゆかりの「美濃の正倉院」
第三十八番 華厳寺―人びとが生まれ変わる満願の寺
第三十九番 専修寺―「念仏するこころ」という原点
第四十番 永保寺―「坐禅石」で覚えたふしぎな感覚
著者情報 五木 寛之
 1932年9月福岡県に生まれる。生後まもなく朝鮮に渡り47年に引き揚げたのち、早稲田大学文学部露文科に学ぶ。その後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどをへて、66年『さらばモスクワ愚連隊』で第6回小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、76年『青春の門 筑豊編』ほかで第10回吉川英治文学賞を受賞。『青春の門』シリーズは総数2000万部を超えるロングセラーとなっている。81年より一時休筆して京都の龍谷大学に学び、のち文壇に復帰。代表作に『戒厳令の夜』『風の王国』『風に吹かれて』などがある。小説のみならず、音楽、美術、歴史、仏教など多岐にわたる文明批評的活動が注目されている。『日本人のこころ』シリーズなどにより第50回菊池寛賞を受賞、英文版『TARIKI』はアメリカで2002年のブック・オブ・ザ・イヤー(スピリチュアル部門)に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。