蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電気絶縁ワニス及コンパウンド 改著
|
著者名 |
日月紋次/著
|
出版者 |
昭晃堂
|
出版年月 |
1960.12 |
請求記号 |
S541/00185/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010731152 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S541/00185/ |
書名 |
電気絶縁ワニス及コンパウンド 改著 |
著者名 |
日月紋次/著
|
出版者 |
昭晃堂
|
出版年月 |
1960.12 |
ページ数 |
448,9p |
大きさ |
22cm |
分類 |
54165
|
一般件名 |
絶縁・絶縁材料
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010077939 |
要旨 |
海でくらすほ乳類としてタイセイヨウマダライルカを取り上げ、イルカのもつ優れた能力や、環境に適応する動物の力について学習します。小学校低学年〜中学年向き。 |
著者情報 |
増井 光子 1937(昭和12)年、大阪生まれ。麻布獣医科大学獣医学部獣医科卒業。獣医学博士。1959年より東京都恩賜上野動物園に勤務し、1985年には日本で初めてのパンダの人工繁殖に成功。1986年にはその育成にも成功する。1990年多摩動物公園園長に就任。1992年には上野動物園園長に就任。1999年より、よこはま動物園ズーラシア園長に就任。そのほか、兵庫県立コウノトリの郷公園長(非常勤)、麻布大学客員教授もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ