感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

漆工 その伝統美の糸譜

書いた人の名前 渡辺素舟/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣出版
しゅっぱんねんげつ 1979
本のきごう N752/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110308913一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N752/00018/
本のだいめい 漆工 その伝統美の糸譜
書いた人の名前 渡辺素舟/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣出版
しゅっぱんねんげつ 1979
ページすう 208p
おおきさ 22cm
ちゅうき 付:用語解説
ぶんるい 7522
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210092179

ようし 1917年の革命後、ロシア・アヴァンギャルドの疾風のなか花開いた絵本の黄金時代は、国家の統制によりわずか10余年で終焉を告げ、絵本は散逸する。しかし、70年の歳月を経た日本で、画家・吉原治良がリアルタイムで収集した当時の絵本の存在が明らかに―文化遺産とも言える珠玉の稀観本約250冊がいまよみがえる。
もくじ 二人のウラジーミル―絵本革命の旗手
小さな社会―子どもたちの暮らし
楽しい知識―身の回りから学ぶ
働く人々―労働と生産
世界は広い―風土と民族
命をはぐくむ自然―動物たちの生態
私たちの国―過去から未来へ
ロシア・アヴァンギャルドの最後のきらめき―1920‐30年代のロシア絵本
魔法使いはどこに棲む?―ロシアの絵本と児童文学
ロシア絵本を手にした日本人
小西謙三と1930年代大阪のロシア絵本をめぐる動向
子どもの本が国境を越えるとき―ヨーロッパと日本におけるロシア絵本の受容


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。