ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日光東照宮の成立 近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織
|
書いた人の名前 |
山沢学/著
|
しゅっぱんしゃ |
思文閣出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.2 |
本のきごう |
175/00209/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210708582 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
175/00209/ |
本のだいめい |
日光東照宮の成立 近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 |
書いた人の名前 |
山沢学/著
|
しゅっぱんしゃ |
思文閣出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.2 |
ページすう |
394,12p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1452-5 |
ぶんるい |
175932
|
いっぱんけんめい |
東照宮
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p373〜387 |
ないようしょうかい |
近世日光山の成立過程とその史的特質を、東照宮の存立原理と祭礼創出のあり方、祭祀組織と既存法会の再編、祭礼の場としての建築、その山下に立地する日光惣町などを構造的に把握することで究明する。 |
タイトルコード |
1000810150890 |
ようし |
機巧館でひらかれたパーティーのとちゅうで、老推理作家が消えた。そして、作家が消えるまえにつぶやいた呪文のようなかぞえ唄どおりにつぎつぎと事件がおこり、亜衣の身にも危険がせまる…。読者をあっといわせる結末が待つ『夢の中の失楽』をはじめ、こわい(?)話から赤ちゃん騒動まで、ボリューム満点の名探偵夢水清志郎事件ノート第6作。小学上級から。 |
ちょしゃじょうほう |
はやみね かおる 1964年、三重県に生まれる。三重大学教育学部を卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本をさがすうちに、みずから書きはじめる。「怪盗道化師」で第30回講談社児童文学新人賞に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村田 四郎 山口県に生まれる。ドイツやフランスでアニメーションの作画監督を務め、帰国後も日独合作TVアニメーションのオリジナルキャラクター作りなど、アニメーターとして活躍。その後、本のさし絵なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ