感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オリエンテーリング (カラーブックス)

著者名 仲川寿男/著
出版者 保育社
出版年月 1979
請求記号 N782/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231240565一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N782/00093/
書名 オリエンテーリング (カラーブックス)
著者名 仲川寿男/著
出版者 保育社
出版年月 1979
ページ数 151p
大きさ 15cm
シリーズ名 カラーブックス
シリーズ巻次 479
分類 7823
一般件名 オリエンテーリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410119720

要旨 わが国にグリーン・ツーリズムの理念や政策が導入されて、早10年の歳月が経過した。量的拡大から質的な充実へ、行政主導から関係機関の連携へ、リーダー依存から専門的職員の確保による確かな運営へ―当初、西欧初発の理念の導入に抵抗感が多かった農家や地方行政現場においても、ここ数年の間に大きな転換が見られる。本書では、こうした視点から、高い実践志向をもつ農家や住民・行政担当者をはじめ、都市側で真摯にその理念を共有しようとしている学生・大学院生や関連業界の人々にとって、グリーン・ツーリズムの単なる啓蒙・概説書では知り得ない、示唆に富む議論を展開する。
目次 都市農村関係の展開と環境問題
環境社会学とツーリズム論
グリーン・ツーリズムの基本理念・要件・展開条件
イギリスにおけるグリーン・ツーリズムの展開
日本におけるグリーン・ツーリズムの展開
日本型グリーン・ツーリズムの事例(農村民泊
ワーキングホリデー
ラーニングバケーション(長野県飯田市
ツーリズム大学))
日本型グリーン・ツーリズムの実践の課題
環境共生の社会学への視座


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。