感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新の際に於ける芸藩の活動 (芸備二州叢書)

著者名 手島益雄/著
出版者 芸備社
出版年月 1930.3
請求記号 #N428/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011239940旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N428/00048/
書名 明治維新の際に於ける芸藩の活動 (芸備二州叢書)
著者名 手島益雄/著
出版者 芸備社
出版年月 1930.3
ページ数 28p
大きさ 24cm
シリーズ名 芸備二州叢書
シリーズ巻次 第3編
分類 2176
一般件名 広島藩   明治維新
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110053301

要旨 明治維新の先覚者として推称される土佐藩主山内容堂は、他面では詩酒奔放の行状で世の非難をも受けた。しかし混迷する維新前後の舞台に立って革新的役割を負った容堂は、優れた知性と情熱の持主であるとともに、封建大名という宿命的な地位から、時代に悩む赤裸々な一人間でもあった。見事な史料駆使による人物追求の正伝。
目次 山内容堂とその家譜
外交問題と藩政
安政の大獄
公武合体運動
富国強兵策
討幕派の動き
政権奉還を建白す
王政復古と容堂
大名の時代は去りぬ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。