感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護基盤の不足と営利企業の参入

著者名 鎌田繁則/著
出版者 久美
出版年月 2004.01
請求記号 3692/00769/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234429389一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926
高齢者福祉 介護福祉 シルバー産業 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00769/
書名 介護基盤の不足と営利企業の参入
著者名 鎌田繁則/著
出版者 久美
出版年月 2004.01
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-907757-72-7
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   シルバー産業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p247〜252
タイトルコード 1009913075364

要旨 介護サービスの供給面の不足と需要面における利用者の意思決定の困難とが結びついて、急激に参入する営利事業者が利用者の無知につけ込んで不当な利潤をむさぼるのではないかという危惧が現場関係者や専門家によって指摘されている。本書は、こうした危惧に対して、まず、措置時代に蓄積された介護基盤量が介護保険制度下ではもちろん、措置制度下の政策目標に対しても十分な水準には達していなかったことを定量的に明らかにした。また、それを踏まえて、東京・大阪・名古屋の三大都市と仙台市については、介護保険導入後の介護基盤充足率を将来推計した。次に、不足しているはずの介護基盤が介護保険制度導入後から現在に至るまで必ずしも社会問題化してこなかったことに対するその原因を分析した。そして、今後も趨勢的には介護サービスのニードが引き続き増大すると仮定するとき、介護基盤整備の柱となる営利事業者の参入について、それが介護サービスの質を引き下げる効果を持つのか否かを定性的に分析した。
目次 第1章 措置制度下の高齢者福祉政策とその限界(高齢者福祉政策の変遷と対象者の拡大
主要サービスの種類と基盤整備の状況 ほか)
第2章 介護保険の導入と大都市部における介護基盤整備の遅れ(大都市部における人口高齢化と介護問題
シミュレーションの諸設定 ほか)
第3章 介護サービス市場の形成と情報の不確実性―介護サービス需要への効果(介護保険導入後の居宅サービス利用の低迷
未利用者の存在とその原因 ほか)
第4章 非対称情報市場における供給主体の組織形態とその行動―営利事業者参入の効果(営利法人の参入と情報としての組織形態
営利組織と非営利組織が混在する固定価格市場 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。