感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザクセン大公ハインリヒ獅子公 中世北ドイツの覇者  (MINERVA西洋史ライブラリー)

著者名 カール・ヨルダン/著 瀬原義生/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.01
請求記号 2893/00492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210600748一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2310010968一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/00492/
書名 ザクセン大公ハインリヒ獅子公 中世北ドイツの覇者  (MINERVA西洋史ライブラリー)
著者名 カール・ヨルダン/著   瀬原義生/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.01
ページ数 338,26p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA西洋史ライブラリー
シリーズ巻次 60
ISBN 4-623-03756-8
原書名 Heinrich der Lowe
分類 2893
個人件名 Heinrich der Löwe
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p17〜22 ハインリヒ獅子公略年表:巻末p26
タイトルコード 1009913073625

要旨 ドイツ中世の代表的な貴族といえば、皇帝フリードリヒ1世・バルバロッサとザクセン大公ハインリヒ獅子公である。2人は従兄弟で、仲が良く、南北ドイツでの支配拡張にあたっては、ともに協力しあった仲であった。しかし、権力の絶頂期にさしかかると、イタリア政策をめぐって対立し、ついには不倶載天の敵となる。ハインリヒは皇帝と競い、戦いに敗れ、帝国追放の身となる。ハインリヒの登場は、領邦国家体制へというドイツ中世国家の転換期を意味し、彼はまた商業を育成し、都市建設を促進した。ハンザ同盟の盟主リューベック、ハンブルク、そしてミュンヘン市の建設は彼に負うている。本書は、そうした獅子公の時代と人間像を活写した、王統派ドイツ中世史研究の傑作といえよう。
目次 第1章 相続した遺産と周囲の状況
第2章 若きハインリヒとザクセン統治の開始
第3章 シュタウフェンとヴェルフェンの和解―大公、帝国に奉仕す
第4章 ノルトエルビンゲンとバルト海域における政策
第5章 ザクセンにおける大公支配の樹立―ハインリヒと対立者の戦い
第6章 ザクセン大公国の統治、ハインリヒの都市・教会政策
第7章 バイエルン大公
第8章 権力の絶頂にあって
第9章 獅子公の失墜
第10章 国外追放の時期と晩年
第11章 芸術と学問の保護
第12章 大公の風貌と性格、その形姿の歴史的変遷像
著者情報 瀬原 義生
 1927年鳥取県米子市に生まれる。1951年京都大学文学部史学科西洋史学専攻卒業。1956年京都大学大学院(旧制)修了。1966年ドイツ・ハイデルベルク大学、同フンボルト大学(東ベルリン)留学(〜67年)。現在、立命館大学名誉教授、元京都橘女子大学教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。