感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽しみたい人この指とまれ! 石井美鈴の世渡り道場

著者名 石井美鈴/著
出版者 文芸社
出版年月 2004.01
請求記号 159/02231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031500337一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/02231/
書名 楽しみたい人この指とまれ! 石井美鈴の世渡り道場
著者名 石井美鈴/著
出版者 文芸社
出版年月 2004.01
ページ数 194p
大きさ 20cm
ISBN 4-8355-7451-6
分類 1594
一般件名 人生訓   女性労働者   在宅勤務制度
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913072863

要旨 専業主婦の経験から、「あったらいいなを形に」と、「主婦が楽しく在宅ワークできる会社」を創り上げた石井美鈴氏。技術指導も、社員教育も、会社経営もすべて「子育て」と同じ。子育て中のお母さん必見。そして、就職活動に何が必要なのか。楽しみながら遊び感覚でコミュニケーション能力が身につくという、そんな美鈴マジックの数々と教育のあり方に迫る。
目次 第1章 主婦が会社を作るまで
第2章 主婦になる、それが私の夢だった
第3章 主婦たちの、主婦たちによる会社
第4章 女性ワーカーの価値は女らしさ
第5章 NCAの嬉しいシステム
第6章 美@ncaとインターン事業
第7章 楽しく遊んで成長しよう―必要なのは「勉強」じゃなくて「体験」
第8章 インターンの声&レディさんの思い
終章 さあ、働こうよ
著者情報 石井 美鈴
 NCAコンサルティング(株)代表取締役。特定非営利活動法人美@nca(ビアンカ)代表理事。1968年長崎県佐世保市生まれ(35歳)。1986年高知県高知女子大学家政学部入学、在学中に19歳で結婚、20歳で出産。出産を機に大学を中退。4年間の専業主婦を経て上京。1992年アルバイトとして社会進出。テレフォンアポインターを経験しながら、経営コンサルティング会社に入社。1995年部下と共に独立、主婦向けのPC販売、電話でのPC講座を始める。1998年構築されてきた主婦のネットワークを活かし、NCAコンサルティング株式会社を設立。「在宅で働きたい」「家にいても何もできない」「精神的に追い詰められている」彼女たちのニーズを元に、彼女たちのサポートという形で、パソコン周辺業務のさまざまなアウトソーシング業務の請負業を始める。2001年女性・学生などの社会参加を支援する特定非営利活動法人「美@nca」設立。学生や主婦のネットワークのニーズより生まれたNPO法人「美@nca(ビアンカ)」を立ち上げ、女性の環境(育児・教育・高齢者・技術者)に対するライフサポートを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。