感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挙証責任論 其他五題

著者名 岡村玄治/著
出版者 巌松堂
出版年月 1924.6
請求記号 #N522/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011263700旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N522/00038/
書名 挙証責任論 其他五題
著者名 岡村玄治/著
出版者 巌松堂
出版年月 1924.6
ページ数 1冊
大きさ 23cm
分類 32719
一般件名 挙証責任
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110053657

要旨 ふつうの「上新粉」でこんなに料理の幅が広がる!しっとりなめらか、ケーキやクッキー。サクサク軽〜い揚げもので、お料理上手&油カット。カレーやグラタンも米粉で作れば油ひかえめ、舌ざわりなめらか。おだんごやおもち、アジアンスイーツ&スナックも簡単に。話題の米粉パンとパン用米粉の入手先も紹介。おいしく食べよう日本のお米。ちょっと意外な利用法満載の80品。
目次 もち・だんご

蒸す
焼く
オーブンで焼く
揚げる(お菓子
おかず)
カレー・クリームスープ
冷菓
飲みもの
干す
米粉パン
米粉のこと、もっと知りたい!―製法から文化まで
著者情報 坂本 広子
 食育・料理研究家。同志社大学を卒業後、ケミカルフリー(添加物のない)な暮しを目指し、料理の智恵を生かした安全・安心の簡単自然流の家庭料理を提案。食育を20年以上実践し、台所育児を提唱した。NHK「ひとりでできるもん!」を監修、幼児期からの食育の基礎を作る。食の村おこし、商品開発の他、公職委員も多数つとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 佳奈
 食文化・料理研究家。大阪市立大学大学院生活科学部前期博士課程修了。専攻は食環境科学。現在はサカモトキッチンスタジオにて、食育の実践と世界の発酵食品や食文化研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。