感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

省エネ法の解説 工場・事業場編  エネルギーの使用の合理化に関する法律

著者名 資源エネルギー庁省エネルギー対策課/監修
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2003.06
請求記号 5016/00080/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234300283一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00080/1
書名 省エネ法の解説 工場・事業場編  エネルギーの使用の合理化に関する法律
著者名 資源エネルギー庁省エネルギー対策課/監修
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2003.06
ページ数 347p
大きさ 21cm
ISBN 4-87973-266-4
一般注記 表紙の書名:Law concerning the rational use of energy 2001年刊の改訂
分類 5016
一般件名 省エネルギー法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913020449

要旨 ワニにのみこまれてしまったミネアポリスさんを助け出そうと、ジョニーはあの手この手をつくしますが…。
著者情報 ウィリアムズ,アーシュラ
 1911年、イギリスのハンプシャーに生まれる。幼少期には、双子の姉のバーバラとお話をつくって絵をつけ、それをプレゼントしあったりした。アーシュラには70冊以上の子どもの本の著作があり、中には画家になった姉のバーバラが挿絵を描いたものや、アーシュラ自身が挿絵を描いたものも多くある。1938年にイギリスで出版された『木馬のぼうけん旅行』(日本語版は1964年に福音館書店より刊行)は古典的名作として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉上 恭太
 1957年、東京都に生まれる。週刊誌・児童書の編集者を経て、現在は翻訳、編集、小説の創作など、幅広い分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀川 理万子
 1965年、東京都に生まれる。東京芸術大学大学院美術研究科修了。東京の銀座や南青山、京都などでの、具象絵画作品の個展を中心に活躍してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。