感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空間の行間

著者名 磯崎新/著 福田和也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.01
請求記号 521/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234413995一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00049/
書名 空間の行間
著者名 磯崎新/著   福田和也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.01
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-86066-5
分類 52104
一般件名 日本建築   日本文学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913070836

要旨 西芳寺『狂雲集』、当麻寺『死者の書』、三輪山『万葉集の精神』…異色かつ贅沢な対談で読む日本文化史の新しい視座。
目次 東大寺南大門と『明月記』
西芳寺と『狂雲集』
孤篷庵と朱舜水・隠元
伊勢神宮と『古事記伝』
当麻寺と『死者の書』
三輪山と『万葉集の精神』
広島平和記念会館と『「いき」の構造』
無鄰庵と『五重塔』
厳島神社と『平家物語』
安土城と『日本史』
角屋と近松門左衛門
「お祭り広場」と三島由紀夫
ヴェネツィア・ビエンナーレ「亀裂」と村上春樹
著者情報 磯崎 新
 1931年生まれ。東京大学数物系大学院建築学博士課程修了。磯崎新アトリエ代表者。建築活動のみならず、思想・美術・デザイン・文化論など、その活動の領域は深く広い。また多くの国政的なコンペの審査員やシンポジウムの議長もつとめる。建築作品に「大分県立図書館」、「群馬県立近代美術館」、「なら一〇〇年会館」、「ロスアンジェルス現代美術館」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 和也
 1960年生まれ。慶応義塾大学文学部仏文科卒業、同大学院修了。現在同大学環境情報学部助教授。『奇妙な廃墟』を発表以降、文芸評論を中心に刺激的な執筆活動を展開。1993年の『日本の家郷』で三島由紀夫賞、1995年の『甘美な人生』で平林たい子賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。