感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解よくわかるこれからの在庫管理 なるほど!これでわかった  (Do books)

著者名 成田守弘/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2004.01
請求記号 5096/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234410454一般和書2階書庫 在庫 
2 2431151824一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

50967

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00203/
書名 図解よくわかるこれからの在庫管理 なるほど!これでわかった  (Do books)
著者名 成田守弘/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2004.01
ページ数 230p
大きさ 21cm
シリーズ名 Do books
ISBN 4-495-56351-3
分類 50967
一般件名 在庫管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913069331

要旨 企業の競争力強化の一環として、避けて通ることができないのが「在庫」問題。近年、過大在庫によって、企業の存在すら危うくなるということも珍しくない。その結果、在庫は、いかに少なくしていくかが問われる時代になってきている。最低必要量の在庫を確保しながら、その管理を行ない、さらに時代が要求するレベルの在庫削減をしていくためには、いったいどうすればいいのかがわかる。
目次 第1章 いろいろな在庫
第2章 在庫の機能と弊害
第3章 在庫管理の意義とその必要性
第4章 在庫の現品を管理する
第5章 在庫の現在数量を管理する
第6章 在庫の将来数量を管理する
第7章 在庫の金額を管理する
第8章 今までの在庫管理における問題点
第9章 在庫発生プロセスの実態を探る
第10章 これからの在庫管理―システム改善
著者情報 成田 守弘
 中小企業診断士(1999年鉱工業部門登録)。1934年兵庫県生まれ。61年、早稲田大学政経学部卒業。同年、三国工業株式会社(現・株式会社ミクニ)入社、営業部、企画部、生産計画部、購買本部、工場長を歴任。1999年独立。現在、主として製造業関連のコンサルティングに従事。経営創研(株)所属コンサルタント。(社)中小企業診断協会正会員東京支部中央支会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。