蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234775617 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3263/00010/05 |
書名 |
犯罪白書 平成17年版 少年非行 |
著者名 |
法務省法務総合研究所/編集
|
出版者 |
国立印刷局
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
486p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
少年非行 |
ISBN |
4-17-350180-3 |
一般注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
3263
|
一般件名 |
犯罪
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915062052 |
要旨 |
神から天皇への変遷を経て、『古事記』がどう記したか。成立の過程、意義を、歌・散文にわたって立体的かつ実証的な表現の分析から捉えた全く新しい視点にたつ斬新な論考。 |
目次 |
第1章 『古事記』の背景(母語の営み 歌が開くことば 血すじによる系譜 天武の述べかた ほか) 第2章 『古事記』の構想(「高天の原」による説きかた 大国主の神話 地上界のおさめかた 神から人へ ほか) |
著者情報 |
遠山 一郎 1946年中国天津市生まれ。1970年東京教育大学文学部ドイツ語学ドイツ文学専攻卒業。1974年東京教育大学大学院文学研究科修士課程日本文学専攻修了。1979年筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科中退。1997年文学博士。現在、愛知県立大学文学部同大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ