感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

渓山季樹 上杉満生写真集

書いた人の名前 上杉満生/著
しゅっぱんしゃ 求竜堂
しゅっぱんねんげつ 1996.10
本のきごう N2915/00943/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232908764一般和書2階書庫大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N2915/00943/
本のだいめい 渓山季樹 上杉満生写真集
書いた人の名前 上杉満生/著
しゅっぱんしゃ 求竜堂
しゅっぱんねんげつ 1996.10
ページすう 107p
おおきさ 30×30cm
ISBN 4-7630-9631-1
ぶんるい 2915
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009610051217

ようし 徳川300年の基礎を築き、大奥に君臨した春日局の波瀾に富んだ全生涯、後編。家康の孫・竹千代(のちの第三代将軍家光)の乳母となった春日局は、この時26歳。大奥で渦巻く嫉妬と陰謀の中、竹千代の実母・お江与の方以上の権勢を奮い、表の政治を操る天海僧正と供に“天下の夢”を実現。
ちょしゃじょうほう 横山 まさみち
 1930〜2003年、名古屋市生まれ。明治大学で演劇科から英文科に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早乙女 貢
 1926年、ハルビン生まれ。慶應義塾大学文学部中退。戦後、山本周五郎の知遇を得て作家になり、68年、『僑人の檻』で第60回直木賞受賞。明治維新史に取材した超大作『曾津士魂』は、敗者の復権をめざして、歴史の表層に出ない庶民の生々しい姿を書いたライフ・ワークで、88年に吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。