感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高地文明 「もう一つの四大文明」の発見  (中公新書)

著者名 山本紀夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.6
請求記号 2093/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237893771一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232439873一般和書一般開架 在庫 
3 2632444218一般和書一般開架 在庫 
4 2732378514一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032410205一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132553797一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230974034一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2093/00142/
書名 高地文明 「もう一つの四大文明」の発見  (中公新書)
著者名 山本紀夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.6
ページ数 4,323p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2647
ISBN 978-4-12-102647-7
分類 2093
一般件名 世界史-古代   熱帯地方   山岳
書誌種別 一般和書
内容紹介 アンデス、メキシコ、チベット、エチオピアの熱帯高地に生まれ、発展してきた4つの古代文明を紹介。精巧な建築物から、環境に根ざした独特な栽培技術や家畜飼育の方法、特色ある宗教まで、知られざる文明の全貌を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p316〜323
タイトルコード 1002110032867

要旨 『精神科学序説』構想全体が鮮やかに甦り、「歴史的理性批判」の核心を示す草稿・講義群を集成。人間諸科学を「生」の地平から基礎づける、リアリズムの哲学。
目次 精神科学の認識論と論理学のための初期草稿(一八八〇年以前)(人間研究・歴史研究の検討
哲学の認識論的課題 ほか)
精神科学序説講義―精神科学研究序説。法学、国家学、神学および歴史学(ベルリン一八八三年夏学期)(精神科学の連関および精神科学を哲学的に基礎づける必要性
精神科学の基礎づけの歴史 ほか)
『精神科学序説』第二巻のための完成稿―第四部から第六部まで(一八八〇年―一八九〇年頃)(認識の基礎づけ
思考、その法則と形式。現実に対するそれらの関係 ほか)
『精神科学序説』第二巻のための全体計画―第三部から第六部まで(「ベルリン草稿」)(一八九三年頃)(経験科学と認識論の段階精神科学の今日的問題
生―記述的比較心理学 ほか)
『精神科学序説』のための解説―いわゆる「アルトホーフ書簡」より(一八八二年中頃)
著者情報 塚本 正明
 1947年生。京都大学大学院博士課程単位取得退学。奈良女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。