感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電気化学の理論及応用 上巻・1  電気化学総論

著者名 亀山直人/著
出版者 丸善
出版年月 1963.01
請求記号 S431/00111/1-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106396036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S431/00111/1-1
書名 電気化学の理論及応用 上巻・1  電気化学総論
著者名 亀山直人/著
出版者 丸善
出版年月 1963.01
ページ数 399p
大きさ 22cm
巻書名 電気化学総論
一般注記 昭和13年刊の再訂,分冊
分類 4317
一般件名 電気化学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940059818

要旨 鮨の秘伝とその人生を語り尽くした、小野二郎の「最終講義」。
目次 おまかせ(握りの理想型
お好みからおまかせへ ほか)
握りの秘密(ふんわりした握りはどうやって生まれるのか
鮨は腰で握る ほか)
「手当て」をする(ネタの持ち味を最大限に引き出す仕込みとは
手当て1―「次郎」オリジナルの「手当て」 ほか)
小野二郎の素顔(日本一清潔と言われる店―料理人は清潔でなければいけない
賄いと休憩時間 ほか)
著者情報 小野 二郎
 1925年10月、静岡県磐田郡二俣町に生まれる。昭和16年、横浜の軍需工場に徴用。昭和20年、陸軍に召集。昭和20年、奉公先「福田屋」で働いた後、浜松の日本料理店で日本料理を修業。昭和26年、東京・京橋「与志乃」に入店。昭和29年、「与志乃」の親方の指名で、大阪駅前の「みどり鮨」に親方として派遣。昭和35年、銀座・塚本素山ビルの地下1階に「与志乃支店」開店、親方(店長)を任される。昭和40年、「すきやばし次郎」を開店。昭和47年、日本橋高島屋に支店を出す。平成4年、フランス「ヘラルド・トリビューン」紙の「世界のレストランを選ぶ」で第5位となる。平成6年、日本橋高島屋店は分店として独立。平成7年、河岸の仕入れから帰った後、店で倒れる。狭心症。平成9年、『すきやばし次郎旬を握る』刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。