蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門 電子書籍版 (平凡社新書)
|
著者名 |
寒川旭/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.3 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234396919 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門 電子書籍版 (平凡社新書) |
著者名 |
寒川旭/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
614 |
一般注記 |
底本:2011年刊 |
分類 |
45321
|
一般件名 |
地震-日本
考古学-日本
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
世界で起きる大地震の2割は日本付近で起こる。日本は地震でどう変わり、人々はどうやって乗り越えてきたのか。地震をプレート型、活断層型に大きく分けて、日本人との関わりを紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献・「日本列島を襲った主な大地震」の年表あり |
タイトルコード |
1002110049461 |
要旨 |
書誌学とは何か。明確な定義がない。ニセモノ書誌学が氾濫している。機械的に味噌も糞も一緒くたにした文献目録は百害あって一利なし。それらの欠陥を具体的にひとつひとつ検討する操作によって、近代書誌学のあるべき姿を明細に浮かび上らせて斯学の今後に進むべき道を読者とともに探ろうとする。 |
目次 |
天野敬太郎 青山毅 朝倉治彦 生田源太郎 石川巌 稲村徹元 岩城之徳 上野正治 内田穣吉 浦西和彦〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ