感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

如氏教育學 上巻  譯註  3版

著者名 惹迷斯、如安諾/原著 有賀長雄/譯註
出版者 有賀長雄
出版年月 1886.
請求記号 N371/00155/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230728255一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N371/00155/1
書名 如氏教育學 上巻  譯註  3版
著者名 惹迷斯、如安諾/原著   有賀長雄/譯註
出版者 有賀長雄
出版年月 1886.
ページ数 414p
大きさ 20cm
一般注記 発売:牧野書房
分類 371
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410022702

要旨 だれもが感じる症状に病気が隠れている。身近な症状は思いがけない病気が原因だった!?自分ではよかれと思ってやっていた健康法が、じつは勘違い!?大学病院の診察室で内分泌科専門の医師がみた実例集。
目次 序章 豊かになった生活の、困った習慣
第1章 「たかが」といえない身近な症状―隠れた病気のサインかも
第2章 しびれ、けいれん―脳の病気?あるいは大病の始まりか
第3章 のどの渇き―病気を悪化させるのは、清涼飲料か酒か
第4章 頭痛、腹痛―なかには急を要することもある
第5章 腰痛、ひざの痛み―整形外科領域の病気と決めないで
第6章 原因不明のだるさ―元気がないのはきちんと食べていないから?
第7章 年のせいだと思っていたら―若くてもあるホルモン異常
第8章 奇妙な症状―だからといって奇病とは限らない
第9章 症状はないけれど―検査数値を侮るな
著者情報 西沢 良記
 1945年、大阪市に生まれる。大阪市立大学大学院医学部研究科内科系課程を修了。1975年、医学博士。同年米国カリフォルニア州立大学ロサンジェルス校医学部内分泌科へ留学。1989年、大阪市立大学医学部助教授、2002年、大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学教授。日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本透析医学会、日本病態栄養学会の各理事、米国骨鉱質学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。