感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田松陰 (偉人叢書)

著者名 石川謙/著 武田勘治/著
出版者 三教書院
出版年月 1941
請求記号 #442/01086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011175524旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #442/01086/
書名 吉田松陰 (偉人叢書)
著者名 石川謙/著   武田勘治/著
出版者 三教書院
出版年月 1941
ページ数 211p
大きさ 19cm
シリーズ名 偉人叢書
シリーズ巻次 10
分類 2891
個人件名 吉田松陰
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010105206

要旨 人は生まれた時から老い始め、命には必ず限りがある。臨床医としてその厳粛な事実を思い知らされてきた著者だからこそ、「強く感じることは、これから先のことをあれこれ思い煩うより、今を精一杯生きることを最優先させなくてはならない」(おわりに)という言葉は重い。怖れてはいけない。老いとはあなたが選びとるもの。人生と和解し、実り多い成熟の時を、より豊かに生き抜くためのカルテ。
目次 人生の夕映えを掛け替えのない人と―死の手前から再出発を誓った二人
米寿の祝いのショパン―八十二歳のリハビリを支えた夫への愛
老けた六十二歳、若々しい九十八歳―不幸のどん詰まりで出会った善意
穏やかな死の理由―信仰によって人生の精算をした旅立ち
天国は地獄の門前にある―人に施した真心は苦難のときに返ってくる
婚家の職業差別を耐えぬいて―嫁であること、母であることが許されない人生
憎悪が愛しさに変わるとき―弱さをさらけだしたとき夫婦の絆は強まる
こんなふうに死にたかった―愛する人たちに囲まれた死の準備
「お前百まで、わしゃ九十九まで」―死ぬ日を考えながら生きる晩年
男にとって定年とは―人生の“終わり”から眺める持ち時間
老後は賑やかに暮らしたい!―娘たちと丁々発止の渡り合いで脳を活性化
人生の栄華の果てに―たとえ背負いきれない災厄が降りかかっても


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。