感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チェーホフの感じ

著者名 ロジェ・グルニエ/[著] 山田稔/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1993
請求記号 N980-2/00224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232122127一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N980-2/00224/
書名 チェーホフの感じ
著者名 ロジェ・グルニエ/[著]   山田稔/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1993
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-04563-X
一般注記 原書名:Regardez la neige qui *tombe.
分類 98028
個人件名 Chekhov,Anton Pavlovich
書誌種別 一般和書
内容注記 アントン・パーヴロヴィッチ・チェーホフ略年譜:p280〜283
タイトルコード 1009410201091

要旨 テレビ東京系列「レディス4・月末対談」で感銘深く「人生の指針」を説く高瀬広居師の仏陀永遠のことば。
目次 第1章 人生を耕せ(迷わず進みなさい―行かばその道はひらけん
バランスのよい人生であれ―初めも善く、中も善く、終わりも善し ほか)
第2章 賢と愚の岐れ路(他者に怖れや苦痛を与えてはならない―汝らは苦しみを恐れずや
大切なのは、自己の内面の探求だよ―若き者らよ汝ら婦女をたずねると ほか)
第3章 自らを戒めるために(人の身体は不浄なのだと知りなさい―人間のこの身体は、不浄で
単独で成り立っているものはない―幡蓋を見て車を知り ほか)
第4章 成熟せる智慧を蓄えよ(覚者ブッダも、死を避けることはできない―諸々の仏は人に出でたり
人間に差別は無く、あるのは性差のみ―族姓は種々の類あり ほか)
第5章 ブッダの悟り、永遠の真理(両極を避け、中道を進みなさい―如来は二辺を離れ、中道を説く
相依りあって立つことこそ万象縁起の法―二つの葦束は、相依りて立つ ほか)
著者情報 高瀬 広居
 宗教家。評論家。拓殖大学客員教授(専攻、仏教哲学・比較文化論)。1927年、東京・浄土宗寺院に生まれ、43年、僧侶の資格を取得。法号「自照庵疏石」。早稲田大学文学部卒業後、NHKプロデューサーを経て、ニュースキャスター、ラジオ関東(現・ラジオ日本)常務取締役、放送批評懇談会理事長、拓殖大学理事などを歴任。講話塾「全国・疏石会」を主宰し講演や評論活動、テレビ東京系列「レディス4」月末対談で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。