感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏像の見方がわかる小事典 (PHP新書)

著者名 松濤弘道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.12
請求記号 186/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831050576一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032369526一般和書一般開架 在庫 
3 4330613185一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00131/
書名 仏像の見方がわかる小事典 (PHP新書)
著者名 松濤弘道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.12
ページ数 299p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 276
ISBN 4-569-63161-4
分類 1868
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913056808

要旨 寺院仏閣や博物館を訪れるたびに出会う、様々な形の「仏さま」。これらの仏像には、如来・菩薩・明王・天部・垂迹・羅漢の六種類がある。では、釈迦如来と阿弥陀如来はどう違うのか?なぜ金ピカが多いのか、髪の毛が丸いのか?それぞれを見分ける基本となる、印相(手の形)、持物、光背の特徴を、細密画で詳しく解説。すべての人が救われるために、多種多様の仏像が生まれた背景を知ることができる。人生の困難に際し、仏像はあなたに何を語りかけるか。静謐な時間をとり戻すための案内書。
目次 序章 仏教の中における仏像の意味
第1章 仏像の形と心(仏像の起こりとその発展
如来部像の特徴とはたらき
菩薩部像の特徴とはたらき ほか)
第2章 さまざまな仏像の見分け方(仏像の形の特徴
仏像の姿の広がり)
第3章 あなたを守る本尊仏とは(十二支による守護仏
十三仏のいわれと信仰
六地蔵のいわれと信仰)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。