ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
軍港都市史研究 5 佐世保編
|
しゅっぱんしゃ |
清文堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
本のきごう |
395/00043/5 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210894903 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フレッド・ジンネマン ジェームズ・ジョーンズ バート・ランカスター モンゴメリー・クリフト
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
395/00043/5 |
本のだいめい |
軍港都市史研究 5 佐世保編 |
しゅっぱんしゃ |
清文堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
ページすう |
7,356p |
おおきさ |
22cm |
かんしょめい |
佐世保編 |
ISBN |
978-4-7924-1051-3 |
ぶんるい |
3953
|
いっぱんけんめい |
軍事基地
港湾-日本
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
軍港都市をめぐる様々な問題を、軍港を支えた地域社会の視点から、学際的に研究する。5は、戦前期〜戦後期における佐世保を、商港機能、下士官兵教育、石炭、公園、エンタープライズ騒動など、多様な側面から解剖する。 |
タイトルコード |
1001710097633 |
ようし |
友情ってなんだ?友だちってなに?遠くはなれたら、それでおわかれ?まさか!会おうぜ、翼!やくそくさ。サンライズエクスプレスで出発だ。 |
ちょしゃじょうほう |
高森 千穂 1965年、神奈川県に生まれる。慶応義塾大学文学部卒業。コンピュータ会社にシステムエンジニアとして勤務している。1999年「レールの向こうの町から」(「レールの向こうへ」と改題してアリス館より出版)で、第8回小川未明文学賞優秀賞を受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古味 正康 1946年、高知県に生まれ育つ。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 産業構造からみる軍港都市佐世保
1-19
-
北澤 満/著
-
2 佐世保の「商港」機能
21-64
-
木庭 俊彦/著
-
3 海軍練習兵たちの日常
新兵教育から遠洋航海まで
75-120
-
西尾 典子/著
-
4 軍港都市佐世保におけるエネルギー需給
石炭を中心として
131-158
-
北澤 満/著
-
5 せめぎあう「戦後復興」言説
佐世保に見る「旧軍港市転換法」の時代
165-225
-
長 志珠絵/著
-
6 旧軍港市の都市公園整備と旧軍用地の転用
佐世保市と横須賀市の事例から
231-289
-
筒井 一伸/著
-
7 一九六八:エンタープライズ事件の再定置
291-327
-
宮地 英敏/著
前のページへ