蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新建築 第39巻 復刻版 第17巻第9号〜第12号(昭和16年9月〜12月)
|
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2009.11 |
請求記号 |
520/00220/39 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210720934 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
520/00220/39 |
書名 |
新建築 第39巻 復刻版 第17巻第9号〜第12号(昭和16年9月〜12月) |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
p329〜443,57〜88 |
大きさ |
31cm |
巻書名 |
第17巻第9号〜第12号(昭和16年9月〜12月) |
ISBN |
978-4-8350-6048-4 |
一般注記 |
原本の出版者:新建築社 布装 |
分類 |
5205
|
一般件名 |
建築-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000910073629 |
要旨 |
岩波文庫創刊に携わるなど、出版人として多くの名著を世におくる傍ら、随筆、書、絵に卓越した才能を示し多くのファンを魅了した岩波書店の元会長、冬青小林勇の生誕100年記念の画文集。混乱の戦中、戦後を生き抜いた明治人の気骨と知性と感性の証。 |
著者情報 |
小林 勇 1903年、長野県上伊那郡赤穂村(現在の駒ヶ根市)の農家に生まれる。1920年、十七歳で上京。岩波書店の住込み店員となる。1922年、兄忠雄らと同人誌『創作』を創刊。1927年、岩波文庫の創刊に携わる。1928年、岩波書店を退き、翌29年鉄塔書院を設立、岩波茂雄次女小百合と結婚。1938年、岩波新書の創刊に携わる。1946年、岩波茂雄死去。岩波書店支配人となる。1949年、岩波書店が株式会社となり、専務取締役に就任。1950年、株式会社岩波映画制作所を創設。代表取締役専務に就任。『岩波写真文庫』を創刊。1955年、初めての随筆集『遠い足音』刊行。翌年日本エッセイストクラブ賞受賞。1962年、中谷宇吉郎死去。岩波書店取締役会長に就任。1972年、岩波書店・岩波映画を退く。1981年、11月20日、急性心不全のため死去。享年七八(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ