感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい金融論 信用と情報の経済学

著者名 J.E.スティグリッツ/著 B.グリーンワルド/著 内藤純一/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2003.10
請求記号 338/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234379626一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159-8/01479/
書名 心にのこる言葉 人生に絶対の座右銘
著者名 堀秀彦/著
出版者 大和書房
出版年月 1993
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-39027-8
一般注記 新装版
分類 1598
一般件名 名言
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410200009

要旨 2001年ノーベル経済学賞に輝いたスティグリッツの「情報の経済学」における先駆的業績を核とし、「信用」(credit)をキーワードに構築される金融理論の新パラダイム。その理論は、豊富な実務経験と現実問題への批判的精神から導きだされ、金融危機などの困難に直面したとき、よりいっそう鋭さを増す。“現実”を突き動かす革新的経済理論を解説。
目次 1 新しいパラダイムの原理(現在の金融論についての考察
金融はどこが違うのか
完全競争の下での銀行業システム
競争が制限された銀行業(つまり、今日の銀行システム) ほか)
2 新しいパラダイムの適用(金融政策
規制政策と新しいパラダイム
金融市場の自由化
銀行業部門の再構築 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。