感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸の鷹小早川隆景 新装改訂版

著者名 泉淳/著
出版者 叢文社
出版年月 1994
請求記号 NF3/05344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232207811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/05344/
書名 瀬戸の鷹小早川隆景 新装改訂版
著者名 泉淳/著
出版者 叢文社
出版年月 1994
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-7947-0214-0
分類 9136
個人件名 小早川隆景
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410213375

要旨 アジアを、今、大づかみにつかむ。原点をさぐるエッセイ+フォト。
目次 三つの世紀共存するベトナム―解放二十五周年消えた「惨」
不屈な「南」のニワトリたち―独立後は「下からの力」に
カンボジアに自由とゆとり―「革命」の傷消すにぎわい
武力で強制できぬ主義主張―元指揮官の言葉に説得力
自由で謙虚なベトナムの自信―発展の土台、平和を手に
インドIT革命の裏に貧困―先端都市は大海の孤島
闊歩する「インド英語」支配―かたち変えた西欧帝国主義か
「亜世界」としてのインド―大波受ける「社会主義国」
イラン非暴力革命の自信と疲れ―二十一年ぶりの訪問の印象二論
イラン革命と「ヨーロッパ」―「自らの価値」に得た自信〔ほか〕
著者情報 小田 実
 1932年大阪市生まれ。作家。東京大学文学部卒業。ニューヨーク州立大学客員教授、慶応義塾大学経済学部特別招聘教授などを歴任。現在、「良心的軍事拒否国家日本―実現の会」と「市民の意見30・関西」の代表をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。