感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら (クロスカルチャーライブラリー)

著者名 荒川洋平/著
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2004.5
請求記号 8107/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632008757一般和書一般開架多文化在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8107/00230/
書名 もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら (クロスカルチャーライブラリー)
著者名 荒川洋平/著
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2004.5
ページ数 277p
大きさ 19cm
シリーズ名 クロスカルチャーライブラリー
ISBN 4-88319-307-1
分類 8107
一般件名 日本語教育(対外国人)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914015249

要旨 密教の最奥義から基礎的段階へ。順次その原因を探求していく独自の構成により、初心者でも思想・実践の全貌が理解できるように考え抜かれた、本当の入門を果たすための書。
目次 1 チベット仏教とは何か(なぜ仏教を
チベット仏教の特色 ほか)
2 密教篇(究極の理想の境地―仏陀とは何か?
「死と再生」を浄化して仏の境地へ―光明と幻身 ほか)
3 大乗仏教篇(色即是空とは?―空性と縁起の理解
精神集中の瞑想―止 ほか)
4 基礎仏教篇(苦しみからの解放を求めて―出離
三悪趣への道を断つ―因果と十不善 ほか)
著者情報 斎藤 保高
 1959年、東京都生まれ。1982年、早稲田大学政治経済学部卒業。図書館勤務の後、ダライ・ラマ法王日本代表部事務所広報担当官として1998年まで勤務。現在、チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ)事務局長、兼講師。1989年以来、ゲシェー・ソナム・ギャルツェン師とクンチョック・シタル師のもとで、チベット仏教を学んで実践し、チベット語仏典の和訳と解説に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。