感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新図解よくわかる小児ぜんそくの本

著者名 山本淳/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2003.10
請求記号 4939/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431127485一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493933
小児科学 喘息

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00229/
書名 最新図解よくわかる小児ぜんそくの本
著者名 山本淳/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2003.10
ページ数 139p
大きさ 23cm
ISBN 4-391-12866-7
一般注記 付:ぜんそく日記(1冊)
分類 493933
一般件名 小児科学   喘息
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913047360

要旨 本書は、専門家である先生の毎日の臨床の場で得た豊かな経験とともに、最先端の医療情報をわかりやすく解説しています。
目次 第1章 「ぜんそくです」と診断されたら(うちの子はぜんそく?
「ぜんそく気味」と「ぜんそく」は違う? ほか)
第2章 病院でもらう薬のいろいろ(薬を使う目的を知ろう
交感神経刺激薬「気管支拡張薬」 ほか)
第3章 病院の上手なかかり方と選び方(発作のときの病院へのかかり方
症状がないときの病院のかかり方 ほか)
第4章 発作を防ぐ環境づくりと生活法(どうして環境整備が必要なのか?
ダニはこうして退治しよう ほか)
第5章 ぜんそく日記をつけてみよう(ぜんそく日記でより的確な診療を
ぜんそく日記のつけ方のポイント ほか)
著者情報 山本 淳
 1957年東京生まれ。1983年徳島大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センターアレルギー科や横浜市小児アレルギーセンターなどに勤務し、主に重症の小児ぜんそくの子どもたちを診てきた。その中で、小児ぜんそくをコントロールし、できれば治すためには、入院治療よりも外来治療、発作時ではなくふだんの治療をいかに楽しく納得して長く続けられるかにウエイトが移ると思い、1990年、気軽にかかれる普通の小児科と小児アレルギー科としての専門医療が両立できるクリニックを作ろうと開業。ナースやスタッフの力を最大限に活用して、日々の診療を患者さんとともに楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。