感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相続法 第3分冊

著者名 穂積重遠/著
出版者 岩波書店
出版年月 1947
請求記号 S324/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101801116版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S324/00050/
書名 相続法 第3分冊
著者名 穂積重遠/著
出版者 岩波書店
出版年月 1947
ページ数 p461〜699 36p
大きさ 21cm
分類 3247
一般件名 相続法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011625

要旨 本格的な絵の勉強はしたことがないけれど「人物を描きたい!」本書はそんな人物画ビギナーの方々に贈る入門書。全身のプロポーションのとり方、人体の基本的な骨格や筋肉の知識、顔や手足などのパーツの特徴と描き方、老若男女の描き分け、動態(ムーブマン)、衣服のシワの表現方法、視点(アイレベル)の定め方、背景と人物、構図・画面バランス・構成、テーマに沿った描き方、キャラクター設定、デフォルメなどを説明する。
目次 第1章 人物の描き方の基礎(全身のバランス
全身のプロポーション ほか)
第2章 筋肉とからだのパーツ(人体の基本的な筋肉
筋肉の基本 ほか)
第3章 顔(基本顔
全体を整える―頭蓋骨 ほか)
第4章 人物のさまざまな描き方(男性女性の描き分け
年齢によるからだの違い ほか)
第5章 構図・構成とオリジナル人物画(構図
画面のバランス ほか)
著者情報 増井 孝洋
 1969年埼玉県生まれ。代々木アニメーション学院アニメーター科卒業後、1992年より同学院でデッサン講師を務める。その後、デッサン授業の代表者としてカリキュラムの作成・管理を行う。2002年12月に同学院退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。