感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原本・西式健康読本 ワイド版  (健康双書)

著者名 西勝造/著 西大助/校訂
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.10
請求記号 4983/00845/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234363661一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/00845/
書名 原本・西式健康読本 ワイド版  (健康双書)
著者名 西勝造/著   西大助/校訂
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.10
ページ数 278p
大きさ 21cm
シリーズ名 健康双書
シリーズ名 食と健康の古典
シリーズ巻次 4
ISBN 4-540-03232-1
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913046662

要旨 時代を超えて根づよい評価を受けている西式健康法。その創始者西勝造が西式の原理と実際、由来を体系的に詳述した古典的名著の原典復刻版。作家の早乙女勝元の解説もおもしろい。
目次 総論
人はなぜ病気などにかかるのだろうか
病気になるとなぜ的確になおせないのだろうか
病気にかからない方法はないものか
健康生活の秘訣とはいったいどんなものか
西医学健康法の沿革
皮膚、栄養、四肢、ならびに精神
皮膚の健康
栄養について
足の健康と補正〔ほか〕
著者情報 西 勝造
 金魚運動、朝食抜きなどで有名な西式健康法の創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 大助
 1921年西勝造を父として東京・芝神明町に生れる。東京府立第2中学校を経て駒沢大学文学部卒業。1945年復員。戦後『文芸時代』編集。神奈川県立大和中学校教諭。図書出版大同社社長を経て1959年父の死に遇い、西式健康法の西会会長代理、(財)西奨学会理事長就任。1968年西会本部長就任。1988年西会会長就任。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早乙女 勝元
 東京・足立区に生れる。下町の中小企業労働者として働きながら文学を志し作家生活に入る。1970年東京空襲を記録する運動にとりくむ。1971年JCJ奨励賞受賞。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。