感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菜穂へ、そして未来を絶たれた天使たちへ

著者名 櫛毛富久美/著 油井香代子/企画監修
出版者 小学館
出版年月 2003.10
請求記号 4981/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4539157141一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療事故 医事紛争 乳幼児突然死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00308/
書名 菜穂へ、そして未来を絶たれた天使たちへ
著者名 櫛毛富久美/著   油井香代子/企画監修
出版者 小学館
出版年月 2003.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-387467-0
分類 49812
一般件名 医療事故   医事紛争   乳幼児突然死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913045585

要旨 うつぶせ寝窒息死で、たった一日でわが子を亡くした母親が「死因はSIDS(乳幼児突然死症候群)」と言い逃れる医療機関を仲間とともに追いつめる!闇に葬られようとしていた虐待や過失事故を明らかにし、被害者・患者側にあまりにも理不尽な司法制度の改革を迫る!そして、ついに国を動かした!母親たちの涙と勇気の10年の行動記録。
目次 第1章 たった一日の命
第2章 わが子の死の真相を知りたい
第3章 正しい裁きを求めて
第4章 もう赤ちゃんは死なせない
第5章 ママたちの10年戦争
第6章 子どもからの宿題
著者情報 櫛毛 冨久美
 1959年徳島県生まれ。秘書室OLを経て日本航空客室乗務員として勤務。84年結婚。産休後も乗務し、96年に退職。ふたりの娘の母。娘の死を契機に仲間と1995年「うつぶせ寝を考える会」を発足。後に「赤ちゃんの急死を考える会」に引き継がれ、事務局長として会の運営や支援活動を行なう。近年はほかに、各種の公聴会の意見陳述人や、保育園や司法改革に関する講演会の講師として招かれ発言する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 香代子
 ジャーナリスト。長野県生まれ。明治大学大学院修士課程修了。出版社、編集プロダクション勤務を経て、フリーになる。医療、健康、女性問題をテーマに新聞、週刊誌、月刊誌等に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。