ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
愛よ波を越えよ
|
書いた人の名前 |
海上の友編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
海上労働協会
|
しゅっぱんねんげつ |
1956.4 |
本のきごう |
SN9156/00060/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011756166 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN9156/00060/ |
本のだいめい |
愛よ波を越えよ |
書いた人の名前 |
海上の友編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
海上労働協会
|
しゅっぱんねんげつ |
1956.4 |
ページすう |
222p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
6838
|
いっぱんけんめい |
船員
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110134420 |
ようし |
アメリカが変わった。戦争が変わった。日本が変わった。アメリカの新しい帝国主義とはどんな帝国主義なのか?沖縄の米軍基地は何のためにあるのか?有事法制とはどこと戦争するための法律なのか?そして、憲法第九条はほんとうにあるのか?9・11からイラク戦争まで、アメリカと日本の行動の底流にあるものを的確にとらえた最新の論集。 |
もくじ |
まえがき これは“スローブック”だ 1 9・11からイラク戦争まで(中立領域 テロルとの戦争、影との戦争 ほか) 2 新しい帝国(アメリカは変わった 空襲の歴史 ほか) 3 どこまでもついてゆく日本(日本が戦争できるようになるまで 日米安保は何をもたらしているか ほか) 4 沖縄から(ゆがんだ平和のメッセージ 沖縄への三つの侮辱 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
ラミス,C.ダグラス 1936年、サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学で政治思想史を学ぶ。1960年に来日。京都、奈良、東京などで暮らす。津田塾大学教授をへて、2000年より沖縄在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ